| センサー |
| センサ名 |
Sony IMX535 CMOS (Pregius-S, BSI) |
| 電子シャッター方式 |
グローバルシャッター |
| センササイズ |
1/1.1型 14.0 mm |
| 有効画素数 HxV |
4096 x 3000 px, 1230万画素 |
| 画素サイズ |
2.74 µm (H) x 2.74 µm (V) |
| フレームレート* |
89.7 FPS (90.9 FPS) @ 12.3 MP (8ビットADCモード)1
89.7 FPS (91.6 FPS) @ 12.3 MP (10ビットADCモード)
89.7 FPS (90.1 FPS) @ 12.3 MP (12ビットADCモード) |
| 筐体 |
| 外形寸法 |
44 x 44 x 82 mm |
| レンズマウント |
Cマウント |
| 質量 |
243 g |
| イングレス保護 (IP) |
IP67 (IP67の保護のためには、Triton10にIP67の鏡筒とケーブルを使用する必要があります) |
| インターフェース・電源 |
| インターフェース |
10GBASE-T, 5GBASE-T, 2.5GBASE-T, 1000BASE-T, 100BASE-TX
M12 (8-Pin X-Coded), PoE
|
| トランスポート層プロトコル |
UDP (GigE Vision), RDMA (RoCE v2, GigE Vision 3.0)
|
| 外部コネクタ |
GPIO 17 ピン M12 コネクタ |
| Opto-Isolated I/O Ports |
1 input, 3 output |
| Non-Isolated I/O Ports |
2 bi-directional |
| Differential I/O ports |
RS-422: 3 ポジティブ, 3 ネガティブ |
| 電源 |
PoE (IEEE 802.3af), or 12-24 V through GPIO |
| 消費電力 |
<8.3W PoE, 7.5W DC外部入力時 |
*最大フレームレートは、パケット再送のために10%の “Device Link Throughput Reserve “を使用した場合のものです。括弧内のフレームレートは、0%の “Device Link Throughput Reserve “を基準としています。LUCIDでは、ストリームの信頼性のために10%のリザーブを推奨しています。 1センサーを8ビットADCモードで動作させると、ノイズが4倍に増加します。
| カメラ機能 |
| ユーザーセット |
1 default and 2 custom user set |
| フラッシュメモリ |
16 MB |
| チャンク |
Frame counter, offset X/Y, 幅/高さ, 露光時間, ゲイン, ブラックレベル, line status, sequencer set |
| イベント出力 |
Acquisition start/end, exposure start/end, line rise/fall, error |
| Counter & Timer |
2 counters and 2 timers |
| Sequencer |
露光時間, ゲイン |
| 同期方式 |
ソフトウェアトリガー, ハードウェアトリガー, PTP (IEEE1588 同期モード) |
| 準拠規格 |
| マシンビジョン規格 |
GigE Vision v2.0, GigE Vision v3.0 ready* |
| 規格 |
CE, FCC, RoHS, REACH, WEEE |
| 保存温度 |
-30 to 60°C |
| 動作温度 |
-20 to 55°C ambient |
| 動作湿度 |
20%~80%(結露無きこと) |
| 耐衝撃と耐振動 |
DIN EN 60068-2-27, DIN EN 60068-2-64 |
| 産業用EMC耐性 |
DIN EN 61000-6-2 |
| 製品保証 |
3年 |
*GigE Vision v3.0規格はまだ承認されていません。すべてのTriton10モデルは、最新の規格がリリースされ次第、対応します。